仔犬用から成犬用フードへの切り替え!ワンコのペースで体調みながら急がずに♪
1歳を迎えるにあたり、仔犬用のフードから成犬用のフードに切り替えることにしました。
成犬になった実感が湧いてくるね…ジワリ
仔犬用から成犬用のフードに切替える期間の記録
フード切替え開始は7:1の割合でスタート
12月30日
以前病院で、
「同じシリーズの物の方がお腹などに不調が出にくい」
と言われたのでそうすることに。
『Hill’s SCIENCE DIET PRO 健康ガード発育』から、
『Hill’s SCIENCE DIET PRO 健康ガード活力』へ。
1日あたり、発育7に対して活力1(10㌘)の割合でスタート。
初日の食いつきは、まあまあ良かった☺️
因みに大きさがこんなに違う!
大きい方が仔犬用
小さい方が成犬用です。
味は…どうなんだろう??(笑)
2日目は成犬用を2倍に増やす
12月31日 活力を20㌘に増やす。
ちょっとしか食べないが、食べてすぐに走り回ったせいか、少し嘔吐してしまう。
プップも心なしか柔かめ。
大晦日、夜はナメタカレイで何とか食べる。
3日目は成犬用を3倍に
1月1日
活力を30㌘に増やす。
元旦で朝早く出かけたので、食べられない。
もちろん、出先でも食べない。
帰宅後お昼、御節でカロリー摂取。
夜も食べず栄養は摂取しきれず。
4日目に半々の量にしてみる
1月2日
活力を40㌘に増やし、発育との割合は半々に。
前日あまり食べていないので、
櫻の食いつきが鉄板の豆乳グルトを混ぜるが、それでも食べない。
5日目は前日と同量でゆっくりと
1月3日
前日ほぼ食べていないので、活力は40㌘のまま。
好きなリンゴのすりおろしでなんとか食べる
6日目は成犬用を5倍に
1月4日
活力50㌘に増やす。
4日になってしまったけど、3日とろろやカニトッピングでなんとか食べる
7日目は6倍に
1月5日
活力を60㌘に増やす。朝はあまり食べず。
夜、いちごの日のイチゴの流れからトッピングしてなんとか食べる。
8日目は6.5倍でゆっくりと
1月6日
前日あまり食いつきが良くなかったので、
活力は60~65㌘の割合で。。
朝は全く食べず。
お昼過ぎにも手をつけない。
誕生日だったので、夜はケーキを。もう、今日のフードは諦めよう…
と思ったら…夜寝る前、完食はしなかったが自ら結構な量を食べた(–;)
櫻もみかんと一緒で、
甘いの食べたら塩っ辛いの❗の無限ループ(¨;)?
9日目も前日と同量で焦らずに
1月7日
活力は60~65㌘のま。(前日あまり食べていないので)
朝、フードには全く手をつけない。昨夜寝る前に食べたから仕方ないけど。
七草粥を、少し味見。ペロペロするだけで終わり
この日からみかんは仕事始めで、櫻はワンワン保育園開始。
空腹で、くうちゃんに八つ当たりしたり嘔吐されると嫌なので、
一応フードを持たせておおやサンにお願いしたら、10時頃モリモリ食べたってよ(笑)
夕方も、自らほぼ完食。
10日目は成犬用を7倍に
1月8日
活力を70㌘に増やす。
この時点で、発育1に対して活力7の割合に。
朝は手をつけず、またワンワン保育園でおおやサンと食べた朝ごはん。
夕方に夜の分を自分から食べて、寝る
ワンワン保育園での運動や疲れが良いのかな。
11日目は7倍で様子を見る
1月9日
この日も朝は手をつけなかったのだが、ワンワン保育園にフードを置いてくるのを忘れてしまい、くうちゃんのフードを頂いた櫻。
活力は70㌘で様子を見る。
今日もお疲れで、ひとりで寝た後にほぼ完食。
12日目 遂に完全移行
1月10日
活力の1日あたりの量が、ついに全量の80㌘に。
朝はやはり全く見向きもしない。
夕方散歩をした後お腹が空いたのか、自分から食べ始める。
全量成犬用での2日目
1月11日
全量80㌘を活力で。
朝やはり手をつけなかったが、今日はワンワン保育園がお休みでひとりでお留守番だってので、ケージの中にフードを入れておいた。
帰宅後全く手をつけてなかったフードだが、ケージを開けたとたんに食べ始める(笑)
結局、朝ごはん分は完食。
誕生日を目標に、1週間で完全移行の予定で始めたフードの切り替えだったけど、
さすが、食べムラの櫻。
お正月や誕生日と、イベントが続いたこともあって、なかなか思うように移行できませんでした。
お腹の調子を大きく崩すことはなく、様子をみながらゆっくり移行できたのは良かったのかも。
体重の変化もなく、至って元気に切り替えができました。
本当は、トッピングもしたくはないのだけど…
これからも、おやつの食べ過ぎには注意して、健康に栄養を摂れるようにしていかなくては!