【茨城・大洗キャンプ場】ワンコと一緒に年越しキャンプ!

2022年の締めくくりに、茨城県大洗町で年越しキャンプをしてきました。

目的は、大洗海岸から望む初日の出🌅
雪の世界新潟から逃れ、新年を迎えました。
大洗キャンプ場

11時のアーリーチェックインの為に、受付に並びます。テントサイトはフリーなので、早い者勝ち。この時間と順番は貴重です。
特に年末年始は、初日の出目的で混み合うらしい。かなり醜い人間模様も見られるとか見られないとか…💦ネットの口コミで覚悟はしてきましたがどうなるか⁉︎
受付

列に並んでいる間に、スタッフから全員に向けて説明や注意事項の伝達がありました。
①大洗キャンプ場のご案内
②新型コロナウイルス感染症チェックリスト
③ペット同伴誓約書 (ペットの入場料は600円)
④場内マップ
このキャンプ場の特徴としては、
1、フリーのテントサイト内には車は乗り入れない。車止めがある所に必ず駐車すること。(バイク・自転車を除く)
2、駐車場(車止め)から車を出す時は、『駐車ボード』を刺して確保しておくこと。
3、炊事場では備え付けの生ごみネットを活用して、生ゴミを絶対に放置しないこと。
という点かな。
さて、受付と支払いを終え、いざ場所探しへ❗️
場所探し

先客は少なく、思ったより好きな場所を選び放題でした。
ところがその時、事件が💦
車を止めて、車侵入禁止のサイト内を徒歩で確認し、目星をつけて車へ戻ろうとしたその時…
突然2台の車が、私たちが目星をつけた場所へ臆することなく乗り入れてきた。
既に物を置いていた訳ではないので、場所に関しては残念だけど、仕方ないかと思いました。
でもでもでも、車の乗り入れは禁止よね⁉️
立て看板もあるし、手元の紙にも書いてある…
説明をききのがしたのかな?と尋ねたところ、
「あー。聞きましたよ。でも私たち常連で毎年こうしてるんで大丈夫です」
と、驚愕の返答😱嘘でしょ⁉️
何度食い下がっても、
「じゃあ受付でスタッフに聞いてみて〜」
と、悪ぶる様子もない😨
仕方ないので受付に向かう私。スタッフさんもそんな事は容認してないと言い、現場に来て話してくださると。でも、私が受付に向かった直後、その方達は他のサイトへ移動したそうな。
ああ。口コミでの悪評判はこういう事なのか…。
テント設営

気を取り直して、気持ちを切り替えて、キャンプに集中❗️
櫻は日向を探してのんびり待ってくれてます♪
お陰で順調に設営完了❗️
年末年始のお得情報

受付にある売店で、福袋ゲット♪
金額別に2種類あり、我が家はBセットにしました。キャンプ場のオリジナルシールを集め始めたので、早速貼りました♪

SNSへの投稿でもお楽しみチャレンジ出来ました。
何が当たりなのかはわからないけど…我が家はオリジナルキーホルダーをゲット😆

大晦日と元旦限定の企画。売店で、200円以上お買い上げで参加券1枚もらえます。
豆の入った袋を離れた穴に入れるチャレンジ。
惜しかったけど入らなかった〜笑
4泊5日楽しむぞ❗️
清掃も行き届き、スタッフの対応も良いキャンプ場。なので利用する皆さん、どうかルールを守って楽しみましょう…
そしてスタッフのみなさん、私のように声を出す人ばかりではないはずなので、気付いてください🙇♀️
ルールを守ってる人がバカを見ないように、見て見ぬ振りはしないでください🙇♀️
今回の対応にはありがとうございました😊

キャンプ場内には、暖かい立派なトイレもありますが、我が家のサイト近くにあったのは、花火やお祭りで見かけるあの簡易トイレ。
簡易トイレあるあるですが、ペダルを踏んで水を流してもなかなか流れませんよね💦
あれ、萎えるし焦るし、気分落ちますよね⤵︎
でも、
スポーツならやってやるぜ👍って思えました😂
こんな遊び心溢れるキャンプ場、楽しめないわけがない❗️
出鼻を挫かれる出来事もありましたが😓それ以上に、4泊5日楽しみむぞ❣️って気分になれました。
単純🤣