続・犬にミカン 櫻編!&リンゴも身体にいいらしい♪
広島のお友だちから、私の大好きな『大長みかん』が届いた✨
とっても甘くて薄皮なので傷むのが早いのが難点(TT)
でもほんとに美味しい!
毎年沢山いただいて、冷凍したり冷凍したり…
なので…
早速おおやサンに持ってった♪
「みかんがミカン持ってきたよー」と心で呟きながらw
(まさかおおやサンもツボっていたとは露知らず 笑)
玄関でミカンの箱を受けとるなり、
「くれくれ おくれ〰️〰️っ」と飛び付く櫻。
以前ミカンをあげた時は、
ふたくち程で「いらなーい」だったのに…
箱を開けてすぐに二人で食べると、もっともっとと催促♪
大長みかんの美味しさがわかるのだね、櫻
お腹の調子を崩してお休みしていた豆乳グルトを再開したところだったので、
夜、ミカンと一緒に出したら間食!
もちろん、白い繊維と薄皮は
たっぷりの愛で綺麗に剥きますよ(^з^)-☆
大長ミカンは薄皮なだけに、ちょっと面倒だったけど………愛があるからーっ
くうちゃんも喜んで食べてくれて良かった!
それにしても……
くう&櫻ミカンは、食べれない〰️(笑)
おおやサンの絵心はミカンを腐らせるっ(笑)
次は、
ミカンの皮でくう&櫻が出来上がるのではないか!?
と、期待しているみかん(*^.^*)
そして次の晩は、岩手と福島のリンゴが届いた!
リンゴ大好きな櫻はもちろん、箱に飛び付く!
と思いきや、
貰えると思ってオスワリして待つ(笑)
リンゴの与え方
ペクチンという食物繊維が、
悪玉菌を減らし善玉菌を増やしてくれ、
免疫力がアップする!
と聞いたのでリンゴを食べ始めた櫻。
フードの食い付きが悪いとき、
櫻は皮付きのすりおろしリンゴを混ぜて食べたり
何かのご褒美に、少量のリンゴをあげたりすることもあります。
ワンコは噛まずに食べるので、
大きすぎて喉やお腹の中で詰まってしまったら大変。
刻んだり、すりおろしたりするのがベストです!
リンゴを与えるときの注意点
アレルギーが出ないか、先ずは少量で試しました。
リンゴの種で中毒が出ることもあるそうで、
種が混ざらないように要注意。
カロリー、糖分、水分…等々の点からも、与えすぎは良くありません。
他にも色々あるようですが、
結論、食べ過ぎは良くない!
ということです。
ミカンもリンゴも美味しい季節。
健康を考えながら、
くうちゃんもおおやサンも
櫻もみかんも
季節を味わってます♪
「爆笑!
サクランボ頭で
リンゴの服着た櫻が
リンゴとミカンとヨーグルト食べとる。
もう何がなんだかwwwww」
と、おおやサンのツッコミ!たしかに(笑)
|