【茨城・大洗キャンプ】最終日!初詣で一年の始まりを誓う♪

年またぎのキャンプもこの日でおしまい。朝はいつものごとく、バタバタ💦写真ひとつありません😅
櫻はいい子でキャリーで待機。いい子すぎて静かなもので、キャリーにカラスがとまってました😂
撤収を終えたらチェックアウト。大洗キャンプ場さん、ありがとうございました😊
温泉♨️入ってスッキリして、元旦に出来なかった初詣に『大洗磯前神社』へ。

元旦同様の行列でした😅

あれ、結構進むの早いかも。

最後尾に並んでここまで来るのに30分程度。この急な階段を一気に登ることを考えたら、ゆっくり登れて良かったのかも 笑👍

大洗磯前神社は犬と一緒に訪問できますが、抱っこはNG…但し混雑時を除く。との情報。
神社により、どのように訪問して良いのかは変わってくるので、大洗磯前神社のホームページに記載の『新着情報』から、『ペットをお連れの方へ』という項目をお読みください。

ホームページはこちらから👇

到着したら櫻を下ろすつもりでしたが、人混みなので下ろすことの方が迷惑と判断。他のワン子連れの方もそうしてらしたので、抱っこのまま進みました。

茅の輪くぐり。

参拝。
御守りを買うときも、抱っこはカズにしてもらい、私は櫻に触らないように。出来るだけ神様に失礼のないように…。

写真の列に並んでいて、前の家族を撮影したところ「お撮りしましょうか」とお返しにお声がけ頂き、お言葉に甘えて撮影してもらいました♪
実はこの旅初めてのスリーショット🤣
思わぬ思い出が出来ました✨

境内の外には屋台が並び、来た時から良い匂いがしてました🤤屋台が並ぶ賑やかさもなんだか久しぶり♪
そして驚いたのは『煮いか』の文字❗️イカといえば焼きイカ。もちろん屋台のイカといえば焼きイカ。と思って生きてきましたが、この辺りでは煮イカが主流なの?かな。

スパイスの香りに誘われて購入したのは、台湾唐揚げ『大鷄排ダージーパイ』

めんたいパークで買ったおにぎりと一緒に、車でお昼にしました。
大きな唐揚げが3枚も入ってお得感満載😋
めんたいパークのおにぎりで始まり、めんたいパークのおにぎりで締めくくった大洗になりました😆

大洗を後にして向かったのは、栃木県佐野市。
友だち一家と待ち合わせて早い夕食を一緒にしました🍴

夢の時間はあっという間…
新潟への帰路は、嘘みたいな雪景色。この数日間、暑いくらいの日差しと青空だったので、今冬であることを思い知らされました😅

帰宅して、お友だち一家から貰ったお土産でご機嫌の櫻。
疲れもあって、オヤツとご飯を食べたら後は、グッスリネムネムの櫻でした😪
楽しかった年越しキャンプは、これでおしまい❗️
今年は帰省せず、贅沢な年越しをさせてもらいました🙏